top of page
002550.jpg

心眼
あなたは見ているようで見ていない

 

クリスチャン・マスビアウ著

​プレジデント社刊(2025年1月30日刊)

「見る」とは、どういうことか。注意を払うとは、どういうことか。世の中を見ているにもかかわらず、見誤ってしまうのはなぜか。

あるテレビメーカーの役員は、高精細・大型画面のテレビで自社を躍進させていた。さらに成果をあげようと、テレビの高精細化、大画面化の戦略に全神経を集中させ、一心不乱に突っ走っていたが、事業は暗礁に乗り上げてしまった。ふと街を見渡すと、片手に収まる小さな画面で動画を楽しむ人であふれていた・・・。

この見誤りは、テレビ開発競争という舞台の「前景」の動きばかりに気を取られ、その前景を支えている「背景」を見ていなかったことが大きな原因だ。「見る」とは、スポットライトを当てて「WHAT(何が起きているのか)」に集中することではなく、全体を照らす照明をつけて、目の前の事態を根底で支えている「WHY」や「HOW」を把握することだと著者は言う。その手法として、著者は、現象学をツールとして使い、「見る」ためのヒントを提示する。

bottom of page